今回のレポは…浅草・雷門に一番近いホテル!
雷門旅館です〜✨
2021年9月泊の過去レポです😴
インスタで短縮バージョンをアップしています🔽
⬆かの有名な浅草寺の雷門🏮
多くの人が写真を撮っていたり、TVでも映ることが多い、
浅草寺といえばここ!なシンボル的なこの場所。
なんとお宿がこちらにあるのです!
創業は1947年と歴史のある旅館ですが、
2019年にリニューアルオープンされたとのことで建物は新しく、
1,2階にはスタバが入っています☕
コロナ真っ只中だったので、招き猫もマスクしてて可愛い🐱
建物の中に一歩足を踏み入れると、外の賑やかさとは別世界の静かな空間です。
9月に宿泊したので、すすきなど秋の飾りが散りばめられていました。
フロント
3階のフロントへまいりましょう。
じゃん!
横長の窓からは大迫力の雷門!
スカイツリーも見えます。
左側の大きな建物は浅草東武ホテル(過去の宿泊記)
仲見世通りがこんなに間近です。
チェックインを済ませてお部屋に向かいます。
客室フロアにも飾りが置かれていました。
今回のお部屋はこちら!
坪庭のある瓢箪(24平米)のお部屋です。
それではルームツアー行ってみよ〜🐾
ルームツアー
入口まわり
1フロアに3つのお部屋のこじんまりとした規模感です。
入口は玄関のようになっていて、こちらで靴を脱ぎます。
壁が土壁なのか?趣があって素敵です。
立ったまま使える靴べらと🙆♀
館内で使える下駄がありました。
ルームキーのデザインはこちら。
ルームキーのカードホルダーが可愛い布製なのです💕
カードホルダーはお返しするのですが、
こちら左側に入っている紙⬆
こちらは記念にいただけるそうです。
瓢箪のお部屋だったので、きっとお部屋ごとに柄が違いそう!
「瓢箪は種子が多いこと、実りが多いことから、
子孫繁栄や商売繁盛の象徴とされ、古くから親しまれています。」とのこと。
栞に使っても良さそうです✨
ドアを開けると廊下で、右側がお部屋、奥がバスルームです。
水まわり
お先にバスルームを見ていきましょう!
オープン!
旅館とは思えない近代的なおしゃれバスルームじゃないですか!?
石の床と壁が高級感。
お部屋では素足で過ごすのでバスルーム用のスリッパあり。
おトイレ
洗面台
椅子もあります🙆♀
歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、ボディタオル、
綿棒&コットン、ヘアゴム、シャワーキャップ
バスアメニティは
アンディファインドというもので、アロマ系の香りでした。
浴槽はたっぷり深いサイズです。
最初お湯が全然でなくて、
熱さMAXにして出しっぱなしにしてたらやっと出てきました💦
窓には目隠しが貼ってありました。
お部屋
それではお部屋を見ていきましょう!
瓢箪のお部屋ということで、
まさに襖の取っ手部分がひょうたん型だったり
襖紙にも瓢箪の絵がほどこされているのです✨
じゃじゃーん✨
すっごく素敵!!
5.5畳に周りの板のスペースがあるから、1人ステイだとゆとりを感じました。
ここで缶詰作業するのも良さそう。
畳のい草の良い香りが幸せすぎるし、素足で歩ける、
ごろごろできるのが最高に気持ち良い〜😇
コンセントは8箇所ぐらいあったのと、Wi-Fiもストレスなく使えました。
めちゃめちゃリラックスできました…!
平安時代の人々の(?)絵が飾られていました🕵♀
机は座卓でした。
置いてある紙がA4なのでかなり広々と使えます。
テレビの右側に…
コンセントとUSBポート、LANケーブルの差込口があるので、
作業する時はそこから引っ張ってくる感じです。
お次は備品棚を見ていきましょう。
嬉しいネスプレッソマシンとお水のサービス
お茶請けのくるみっ子にテンション上がります🎶
和室だけど、現代的なおしゃれさや快適な部分もありました。
戸棚オープン!
引き出しにはグラスやコップなどが入っていました。
パッケージがパステルカラーなのがかわいすぎる🫶
パジャマは浴衣です。
こちらの戸棚に入っていました。
渋めのグリーンチェックが可愛いですよね。
ドライヤーがパナソニックのナノケアなのも嬉しい😳!
そしてセーフティボックスと
冷蔵庫の大きさはこんな感じ!
クローゼットはお部屋の中にありました。
もう1組のおふとんが入ってて若干ごちゃごちゃしてた🫣笑
眺望
近所の建物ビューです🏢
雷門がこんなに目と鼻の先!
そしてこちらのお部屋は一坪のお庭付きです。
(外には出られません。)
少し窓を開けられて換気できます🙆♀
この渡辺美奈代さんの看板、東銀座かどこかでも見る…
この建設会社の社長さんがファンだったのかな
夜はライトアップでさらに輝く美奈代さんだったのでした。
⬆お庭には小さな灯籠があり
夜はライトアップされてとても良い雰囲気です✨
襖とブラインドでしっかり遮光できました。
お散歩
お部屋で一息ついた後はお散歩しに出かけました🐾
日曜日の昼間だったと思うのですが、
今では考えられないぐらい空いてました!
もう平日でも前に進めないほど混んでますもんね💦
境内の中には小川が流れる場所も🌊
賑やかな浅草寺の中でも少し人通りが少なく、水の音に癒やされます。
その後は周辺をぶらぶら🐾
花やしきの前に設置されているポストにはパンダが🐼
遊園地の乗り物を模しているようです。
お花柄のポストのボディもとても可愛い〜。
ディズニーみたいに、このポストに入れたら何かハンコを押して出してくれるのでしょうか。
そのような情報は見つけられませんでしたが…
途中で大学芋を買ってお宿に戻り、おやつタイム🍠
夕食
この日は夕朝食付きのプラン!
現在は夕食付きプランはないようです。
(当時、コロナ真っ只中だったのでお部屋でいただけたのかも)
「浅草みくも」という懐石料理のお店のお弁当でした。
お部屋に持ってきていただけるので、
1人でゆっくり味わえて贅沢な時間を過ごせました。
おやすみなさい😴
朝食
2階のフロントと続いているこじんまりとした朝食会場です。
贅沢な旅館の朝ごはん🍚
チェックインの際や外出時から朝も女将さんが1人で対応してくれていて、
他の従業員の方に会わなかったので、
なんだか上品な友達の家に泊まりに来た気分😃
ご飯がおひつに入っていておかわりできました。
この日のお吸い物が、
かぼす、骨付き鶏肉、しいたけ、えびが入っていて珍しかったです。
豆皿もかわいく、いろんな種類のおかずがいただけて嬉しい!
優しい味で美味しかった思い出です。
お豆腐料理で有名な京都の料亭出身の板長さんが作る朝食とのことで、
湯豆腐もいただけました✨お腹が温まって幸せ〜
まとめ
旅館の雰囲気がありながらも、設備は新しくおしゃれで快適でした。
雷門の真横で賑やかな場所ですが、建物の中はとっても静かです。
また、泊まった年の翌年に年賀状も送っていただけました😳!
お心遣いが温かい浅草の小さな旅館。
普通のホテルに飽きたらここ!
他にも様々な客室タイプがあるのでぜひチェックしてみてくださいね😊
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
また見に来てくださったら嬉しいです☘