今回のレポは…
クインテッサホテル東京銀座です〜!
2021年10月泊の過去レポです😴
アクセス・立地
銀座・新橋・有楽町も徒歩圏内です🐾
駅近で動きやすいのが嬉しいポイント!
コンパクトながら落ち着ける空間で、静かに過ごしたい方におすすめです🙆
チェックイン&共用設備
ホテルの1階にはカフェ・ド・クリエが入っていて、2階のフロントでチェックインします。
⬆️公式サイトより
ウェルカムドリンクあり✨️
私が宿泊した際はホットコーヒー、アイスティーを選べました。
(確か15時〜24時まで)
そのお隣に電子レンジがあり、そちらは24時間使えるとのことでした。
セキュリティも◎
エレベーター内にカード認証ありで安心🙆
フロアに到着!
エレベーターは2基ありました。
本日のお部屋はこちら!
スタンダードダブル(13〜14平米)です。
それではルームツアーいってみよ〜🐾
ルームツアー
入口まわり
大きな姿見があり、出かける前にチェックできます🙆
カードキーのデザインはこちら
クローゼットは壁掛け式です。
荷物置き、靴べら、ブラシ、使い捨てスリッパがありました。
お部屋
入口側から📷️
窓側から📷️
秘密基地感を感じるコンパクトさ🏠️
少し照明が暗めなのと、空調の音が気になるかもでした。
ホテル内はめちゃめちゃ静かでした。
デスクはこちら!
革張りの椅子がおしゃれ。
省スペースなので奥行きは狭めだけど、電気スタンドがあり実用的✨️
⬆️デスクのコンセントは2箇所
煎茶のティーバッグがありました。
紙コップなのが衛生的に良きですよね🙆
その他備品
電気ケトルが置いてありました。
テレビ
その下に冷蔵庫
買ってきたものを入れてみました!
500mlのペットボトルが余裕で立てられて、
ビジホの冷蔵庫の中では容量が大きめだと感じました。
加湿空気清浄機もありました。
⬆️貸出品ラインナップ
枕元にはコンセントとUSBポートあり🙆
パジャマはワンピースでした。
軽くて薄くて乳首透けるやつ🙈
けどさ、こういうのって体に馴染んで着心地良いのですよね。
誰かと泊まるときはナイトブラ必須な感じでした。
そんな時はこれ👆️
私は大浴場があるホテルの時はこれ持っていってます〜!
パッドやカップがなくて折り畳んで小さくなるので旅におすすめです🙆
眺望
駅チカ故に眺望は望めないのですが、歌舞伎座が目と鼻の先でした!
少し窓を開けて換気もできます。
そして、かの有名なananの出版社・マガジンハウスさんがこちら💁
大きい会社なのかな!?と思ってたけど、こじんまりとしたビルに入ってる!
シェードで閉められて遮光もできました🙆
水まわり
最後にバスルームを見ていきましょう。
3点ユニットでした!
このタイプの浴槽、端っこにスマホ置けて便利なのですよね!
お風呂にスマホ持ち込んじゃう人〜🙋♀️
バスアメニティはPOLA
お部屋設置のアメニティは
🌟歯ブラシ
🌟シェーバー
🌟ヘアブラシ
🌟綿棒
🌟シャワーキャップ
🌟ボディタオル
以上が置いてありました。
※現在はフロントにアメニティバーがあるようです。
バスタオル&フェイスタオル 各1枚
ドライヤーはテスコムでした。
朝食
7:00〜10:00まで(L.O.9:30)
1階にあるカフェ・ド・クリエの選べるモーニングでした!
軽めの朝ご飯派にはちょうどいいボリューム感🍞
通常のモーニングはドリンクが1杯なのですが、
ホテル宿泊者の朝食メニューではさらにSサイズのオレンジジュースが付くのが特典で嬉しかったです🍊
まとめ
☑駅近でアクセス抜群
☑コンパクトながら静かで落ち着く
☑カフェ併設で便利☕
銀座エリアで便利に泊まりたい人
一人旅や出張、観光にほどよい価格帯のホテルを探している人
そんな方におすすめです💡
本当に今この銀座・新橋エリア、恐ろしいほど高いですよね…😢
この記事を書いている日(2025.5.25)時点で、
Yahooトラベルのセールが入って素泊まり15,300円〜。
この宿泊費超高騰エリアの中では割とお安い方なのではないかと思います。
これからもお得な情報を探します🕵️!
穴場を見つけて👀ホテルステイを楽しみましょ〜
最後までお読みいただきありがとうございました😊
また見に来ていただけたら嬉しいです☘