今回のレポは…おこもりステイにもぴったりの、
眠りをデザインするホテル、レムプラス銀座です〜!🐑
インスタで短縮バージョンをアップしています🔽
※実際に宿泊したのは2021年5月です。
レムはこちらと、京橋と秋葉原の店舗に泊まりに行ったんですけど、
スタンダードなお部屋でも18平米あるし、綺麗で無臭だったので
お部屋でまったり過ごすにはこちらのレムプラス銀座がおすすめです〜!
最寄り駅は新橋、東銀座、銀座駅です🐾
チェックインの際に、フロントでお茶のティーバッグを選べたり
何種類からか選べるアメニティをいただけるのです✨
👆私はお茶をこの3種類にしました。
快眠にこだわったホテルなので、
カフェインはよくないということなのかコーヒーがないのです☕
その代わりにいろんな種類のお茶がありましたよ。
この極上はちみつ紅茶…たびたびSNSでもバズってますよね。
こちらで初めて出会ったのですが衝撃。
びっくりするほど甘いんです( ゚д゚)❢❢❢
そしてすんごい幸せの香り〜🕊
1包3kcalなので、甘い物食べたい欲を満たしてくれてお腹がホッとします。
感動しすぎてその後ネットでまとめ買いした上に、もう通算で10箱ぐらい買ったと思います。
ホテルの自販機にも箱で売っていましたよ!
それで、「ちょっとこれ飲んでみて〜!!」というおばちゃん精神で
友達や職場の人におすそ分けしたらみんな美味しさにびっくりしてくれて、
そのうち3人も「買ったよ!」と報告してくれたんです。
ちなみに女性には好評だったんですけど、私の周りの男性には甘すぎると不評でした😢
紅茶のレビューでブログが終わりそうw
是非試してみてください✨
そして、選べるアメニティはドクターシーラボのスキンケアのセットをいただきました。
男性用の基礎化粧品やシートマスクや、ホットアイマスクも選べました。
こちらは、どれか1つを選んで貰う感じでした🎶
チョイスが良いですよね✨
前置きが長くなってしまったんですが、ホテルのレポにいきましょう。
エレベーターの中にセキュリティがありました。
今回宿泊したのはダブルルーム(18平米)のお部屋です。
それではルームツアーいってみよ〜!
入り口まわり
カードキーのデザインはシンプルでおしゃれな感じ。
ドアを開けてすぐの場所がクローゼットのスペースでした。
カードキーをさす場所もこちらです。
消臭剤もレムの香りというオリジナルのものでした。
そして、今韓国語勉強し始めたんですけど、
스프레이👈スプレイ👀!!!!!
読めたぁーーーーー嬉しい😭
その前の탈취は、脱臭、消臭という意味だそうです。楽しい!!
まだ1文字ずつたどたどしく読んでるレベルなので、
駅の案内とかにハングル見つけると楽しい!記号だったのが言語に見えてくる〜〜!👀
って感じで大興奮です。
靴べら、シューシャインペーパー、ブラシもありました。
足元には衣類スチーマーと使い捨てのスリッパが。
茶色と白の2種類あるのが、2人利用の時に間違えなくてすごく良いですよね✨
歯ブラシで色を変えてくれているのは見るけど、
スリッパはこちらで初めて見た気がします。
しかもこの専用置き場があるのがいい感じ🎶
セーフティーボックスもこちらにありました。
入り口にはフックがあるので、ここにブラウスをかけて
足元のコンセントから電源を取って、アイロンがかけやすかったです🙆
お部屋
それではお部屋に進みましょう。
(右のドアが水回りです。)
じゃーん!
客室カラーは3種類あるそう。
こちらは朝日が昇る東側で、太陽をイメージさせるKONJIKIというお部屋でした。
ブラウン&ベージュの優しいカラーのお部屋です。
水回りスペースは窓ですが、目隠しのフィルムが貼ってあり見えないようになっています。
ベッドのマットレスもこだわって作られているみたいです。
私はとても合っていたみたいで、
スマートウォッチで睡眠のスコアを測ってるんですけど
短時間の睡眠でもとても点数が良かったです!
テレビがめちゃくちゃ大きいです✨
動画配信サービスも観られるので、おこもりステイにぴったり。
レムオリジナルの羊さんのショートムービーもあるのです🐑かわいいよ😂
角の棚には…
サービスのお水が2本
備え付けのタブレットでは、
宿泊約款や貸出品、備品の操作方法などが見られます。
加湿機能はない空気清浄機ですが、
無臭で適湿適温でとっても快適でした。
お次はこちらの備品コーナーを見ていきましょう。
マットなグレーのケトルがかわいいです。
冷蔵庫の上の引き出しは空でした。


冷蔵庫の広さはこんな感じ。
買ってきたものを入れてみました!
ドアポケットに500mlのペットボトルが縦に入ります。
睡眠の質を高める作用のあるナイトチョコレートが入っていました✨
ゆったりしたソファーもあります🙆
ソファーの端がデスクの椅子になっていて、スペースの有効活用です。
鏡もあり明るい場所でお化粧できて良かったです✨
置いてある紙がA4なので、しっかり奥行きもありました。
アクセサリートレイもあります。
デスクのコンセントはこちら。
引き出しには充電ケーブル、非常灯、ペン&メモ
下にスタンドミラーも入っていました。
そしてなんと!
マッサージチェアもあるのです✨
汚れが目立ちそうな白っぽいベージュなのに、とっても綺麗で清潔感がありました。
シンプルな機能なので、揉んでほしいところを自分で合わせにいくスタイルだけどw
特にふくらはぎの圧が強めですっきりしました。
使いたい時に自由に使えるのが嬉しいです😊
ベッドサイドにはコンセントとUSBポートあり🙆
枕元でお部屋の照明を調整できます。
日本語や絵のサインが充実していてわかりやすい。
反対側にもコンセント&ミニ棚があるので、2人利用もばっちりです。
パジャマは上下わかれたものでした。
眺望
近所のビル街でした🏢
建物密集地帯ですが、光が入ってきてお部屋の中はとっても明るかったです。
こちらは次の日に泊まったthe b 銀座です。
お向かいさんなのを知らなくて予約したのでびっくりしました😂
次の日は雨だったので、移動が助かりました。


シェードを降ろして遮光もばっちりです。
水回り
それでは最後にバスルームを見ていきましょう〜。
オープン!
お風呂はシャワールームです。
壁一面の大きな鏡
アメニティは、
綿棒・シャワーキャップ・ヘアブラシ・シェーバー・歯ブラシが置いてありました。
洗面台の下にはドライヤー、タオル、物を入れられるケースもありました。
ドライヤーはパナソニックのionity
ウォシュレットのリモコンやトイレットペーパーは前についていて、
おトイレに座った時少し遠く感じるかも。
でもここもスペースの有効活用ですね👀
シャワールームには椅子もあり、ゆっくり浴びれるようになっています。
オーバーヘッドシャワーが、体を包み込んでくれるみたいに水が出てくるのです!
これが本当に気持ちよくて、シャワーだけなのによく温まれました。
この包み込まれるシャワーに他で出会ったことない気がします。
私はシャワーをなめてました👀!😛
バスアメニティはペリカン石鹸のものでした。
シャンプー、コンディショナーはカモミールフラワーの香り
ボディソープはスイートアーモンドの香りです👈プロバンシアと同じかも。
私この香り好きです。
確か1階かロビー階に自販機があって、こちらのセットやはちみつ紅茶も購入できました🎶
朝食
2階のレストラン「ニャーベトナム・プルミエ銀座」でいただきました。
この時は洋食か和食を選べて、セットメニューでの提供でした。
私は洋食をチョイスしました!
ドリンクはセルフサービスです。
👆窓に面したカウンター席もあって1人でも気兼ねなくいただけました。
盛りだくさん✨
そして、ベトナム料理屋さんということでフォーが食べられるのも嬉しいです。
食べ方も書いてあって親切です。
ドリンクコーナーではコーヒーのテイクアウトができました。
静かで綺麗で、とっても居心地が良かったです。
基本のチェックイン・アウトが14時〜翌12時という長い時間いられるのも嬉しい。
ここ最近で満足度…星、3つです❢❢❢なホテルでした。
最後までお読みくださりありがとうございました😊