今回のレポは…言わずと知れた日比谷のラグジュアリーホテル
ザ・ペニンシュラ東京です〜!
10時チェックイン〜翌22時チェックアウトの36時間ステイプランを見つけていってきました❢
金曜日に仕事が終わってから駆け込んで、土曜日まるまるゆっくり過ごしました🎶
日比谷駅(有楽町駅も地下から)直結なのでとっても便利です。
インスタで短縮バージョンをアップしています🔽
(実際に宿泊したのは2021年5月です。)
チェックインのカウンターは小さめだった印象があります。
私が18時前くらいに行った時に従業員の方が2人だったので、混んでる時は結構待つのかな?🤔
でも、壮大に迎えてくれるのが苦手なのでコンパクトさが良かったです。
客室は8階〜で、今回は9階のお部屋でした。
そしてなんと定員23名👀!の大きな豪華エレベーターは…
広いよぉ〜!
きらびやかでアトラクションみたいですよね。
最近こういう、後ろも横も全部鏡のエレベーターに乗って思ったんですけど
客観的にいろんな角度から自分を見ることがとても大切だなぁと思いました。
横から見た時の体分厚すぎて😭あと姿勢。
お部屋へ向かいましょう〜。
今回宿泊したのはデラックスキング(54平米)のお部屋です。
スタンダードなお部屋でも広すぎる!
広いお部屋でゆっくりしたい!という方は、
日比谷エリアの同じ価格帯のホテルの中では(変動はあると思いますが)
ペニンシュラ一択じゃないでしょうか。
トイレの位置もお部屋から離れてるから音がしにくそう。
👆ここ2人以上で行くとき気になるポイントですよね。
それではルームツアーいってみよ〜!
入り口まわり
入り口にスイッチがまとまっています。
”FAX着信”や”バレットボックスお届け”ボタンが珍しい👀
18時頃入室したかと思うのですが、すぐにターンダウンの係の人が来てくれました。
このプライバシーボタンを押しておくとチャイムを鳴らさないでくれるかと思います。
1人の時はだいたいお部屋に引きこもってるので、断ってしまいます。
カードキーのデザインはこちら!
ロビーのこのオブジェが描かれていて、おしゃれなデザインです。
床がぴっかぴかだから綺麗に映っていてすごいですよね😳
好きなジャニーズの人が出てる番組が18時〜やっていて
急いでテレビをつけたかったんですけど、
広すぎてリモコンがどこにあるかわからず部屋中を走り回ってました。
👆ベッドサイドのキャビネットの上にあったよぉ〜😭
番組を楽しんでから🎶撮影開始〜!!
気づいたら1時間ぐらいかけて写真を撮ってましたw
最後までお付き合いいただけましたら幸いです😊
お部屋の間取りはこんな感じ。
バスルームと、クローゼットを擁するドレッシングルーム(名前が素敵!)が
それぞれビジホのシングルルームが1室すっぽり入ってしまいそうな広さなんです!
入り口ドアに立った視界
ドレッシングルーム
(1)のこちらから見ていきましょう。
じゃじゃーん!
天井が高く、広さにびっくり仰天です。
バスルームのお向かいなので動線も良く、
お風呂上がりに直行してドレッサーに座ってゆっくり髪の毛を乾かしたり
お出かけの前も広々スペースを使ってメイクできます💄
荷物置きもベッド並。横に寝られる。


逆側には種類ごとにハンガーがたくさん。
こちらは下に台がないので、ロングコートやワンピースもそのままかけられます🙆
等間隔に並んだフックに小物がかけられている、こんな姿もおしゃれ。
カーペットの色と同じ、赤みがかったブラウンが可愛いです。
荷物置きの下には浴衣と
スリッパがありました。刺繍が入っているのがすごいですね😳
普通のお部屋のスリッパもすごいのに、
なんとなんと!
ペニンシュラのムック本が発売されているのですが…
スイートルームのスリッパ&シャンプー、コンディショナーが付録についているのです✨
足の甲までしっかり覆われて歩きやすそう。
スイートもお高いんでしょ!?💦と思って現時点での一休のお値段見てみたら、
ゴールド会員以上限定プランだけど、素泊まりで最安値6万円きってます!安くない!?
〜という金銭感覚の崩壊を起こす〜
このコロナ禍でホテルの宿泊料金がとてもお安くなっているわけですが、
自分の収入にたいしてはまったく安くないのに
今を逃したらこの金額で行けない!!と思って勢いで予約し続け早2年。完
さて、続きに戻りましょう🤔
大きな姿見で出かける前に全身チェックできます。
反対側にもあり、シンメトリーの美しさが感じられます。
これはバスルームでも発揮されていました✨


ドレッサーの右側はセーフティーボックス
左側はバレーボックスといって、非対面でホテルの方と物のやり取りができるそう。
大きな引き出しがあり、天板はクリアなので見せる収納ができそうです。
ドライヤーは嬉しいレプロナイザー4d plus✨
拡大鏡もあり…
アクセサリーケースも立派です。
そして珍しいのが、右側のネイル用ドライヤー💅
すごいですよね!お姫様のドレスルームって感じがします。
こんな素敵なクローゼットやドレッサーを日常使いできるようになりたいです!
自信を持って毎日出かけられそうなお部屋です。
バスルーム
(2)のバスルームを見ていきましょう〜。
じゃじゃーん!
バスソルトの香りなのか、ふんわりといい香りで満ちていました。
洗面台は対になっていて2つあるので、2人で行っても気兼ねなく使えます✨
入り口から見て手前の左側がシャワールーム、右側がお手洗いです。
テレビもついています。
私の操作が間違っていたのか、日本の番組が映らなかった気がします🤔
でもね!テレビがいらないぐらい素晴らしい機能があるんですよぉ〜✨
それがこちら。
写真のバスタブの左上にございます、この操作盤。
SPAモードのボタンを押すと、証明がいい感じに落ちてくれて、癒やしの音楽が流れてくるのです。
ある時はピアノだったり、ある時はお琴だったり和風でとっても安らぐ音楽。
天井が木で壁が石で、
ホテルの1室の浴槽にいる感じがしないよぉー
寝そべって寝湯みたいにいつまでも入っていられそうでした。
バスソルトもあって、この時(5月)は春の息吹と桜の香りとのことでした。
良い香りと適度な暗さ、音楽でめちゃくちゃリラックスできる…!
ペニンシュラのお部屋のお風呂は本当におすすめです✨
お湯をためる時、レバーをひねると板状に水が出てくるのが雰囲気あります✨
排水する時はバスタブの中のこのパーツを👆掴んで回します。
これがわからなくてお風呂のまわりをうろちょろしました💦
お次は洗面台です。
スペース広々でとってもゴージャスです。
2007年に開業とのことで今年で15年ですが、
お部屋もだけど、デザインや部屋・設備を古く感じるのではなく味わいに感じられて、
きっと年数が経つごとにより深みが増しお洒落に感じられる、
とっても素敵な造り&メンテナンスの賜物なのだなぁと思います。
うがいのコップはガラスで、
石鹸置きは作り付けです。


バスタオルとハンドタオルがあります。
ペニンシュラオリジナルのボディミルクはたっぷりサイズ!
レモン・バイオレット・サンダルウッドの香りです。
こちらアルミのチューブで、蓋の裏についてるトゲで刺して開封するやつです。
それで出てきた一発目がこちら。
…!?
タマじゃん!😺
👆これは私が写真を撮るために、
1回剥がした後にまた貼った捏造の画像でシールがよれてるんですけど、
お部屋もすべての引き出し、扉にこのシールが貼ってあって消毒済と示してあり、安心感がありましたよ。
全部貼る作業は大変そうだけど…💦
引き出しにはアメニティが入っています。
日本語でも書いてくれてわかりやすい。
歯ブラシ、コーム、ネイルケアキット、髭剃りキット、裁縫キット、シャワーキャップです。
歯磨き粉が1週間ぐらい使えそうなサイズでした。
今は歯ブラシが木製のものに代わってるみたいですね😢
ポイ捨ては言語道断として、そんなにプラって悪者なのかな…って思ってしまいますよね…
逆に木や紙は無尽蔵にあるかのように使っていいのだろうか…
なんか極端ですよね…世の中…
極端さにおいては人のこと言えないけど……終
シャワーブースは独立していて、天井が高く広々としています。
バスローブが使いやすいところにかけてあります。
オーバーヘッドシャワーもあります。


表記がわかりやすい🙆
どっちがオーバーヘッドシャワーかわからなくて勘で捻って、
冷たい水がふってきてキャーってなるのあるある。笑
これだと大丈夫ですね😊
バスアメニティは…
蓋がバラのお花の形でとっても可愛いです🌹
座れるように腰掛けもありましたよん。
反対側がお手洗いです。
影になって見づらいのですが、トイレットペーパーにPのマークが!
ペーパーもオリジナルで作られているのですね。
そしてゲストが代わるごとに新品なのもすごいですね〜😳
ということで、
長くなってしまったので、広さと重厚感に大興奮した前半戦はここまでで、
次回はお部屋・朝食編をお送りします!
.
最後までお読みくださりありがとうございました😊