ワタホテ、初のドミ活してきました!!
㈱共立メンテナスのホテル事業が運営する、
全国・海外に現在80棟以上😳を構えるビジネスホテル
ドーミーイン・御宿野乃
こちらに宿泊することを、就活とか婚活みたいな感じでネットでドミ活というみたいです。
ドーミーインの特徴は、
- 大浴場
- その土地ならではの充実した朝食
- 夜鳴きそばの無料サービス
とのことで、全国どこでも安心して利用することができますね😊
一休でたまにやってる、ポイント何十倍❢❢みたいなかなりお安い時があって、
2019年7月オープンで新しく、
口コミも良かったので、御宿野乃浅草に行ってきた今回のレポです〜!
野乃シリーズは和風ブランドみたいですね。
インスタで短縮バージョンをアップしています🔽
※実際に宿泊したのは2020年の12月です。
現在の状況と異なる点もあるかと思いますので、
最新の状況は公式サイト等をご確認ください🙇♀
場所は浅草花やしきの近くです。
以前宿泊した浅草九倶楽部ホテルとめちゃめちゃご近所でした。
なので、浅草線や銀座線から行くと結構歩きます。
舟和のお芋カフェに行ってみたい…
宿泊したお部屋は、シングルルーム(14平米)です。
それではツアーいってみよ〜!💨
冬だから、チェックインの時間(15時)はだいぶ夕方の空。
15:30頃ホテルに着き、大浴場の混雑状況を見ると空!(平日でした。)
大浴場感想
いっそげ〜💨💦💦とお部屋に荷物を置いてお風呂に直行したところ、
16:30に出るまでずっと貸し切りでした😳!
お部屋のTVから混雑状況が見られるのですが、
その後もちょくちょく見ていたけれど、男性は少々混雑のときがあったけど、
女性はずっと空でした✨
女湯の洗い場は8席ほどあって、内湯と、外に壺湯(といっても地下で、外は見えない💦)
そしてミストサウナがありました。
ロッカールームはドライヤーと椅子が3つずつなので、
混んでたら髪の毛乾かすのとか待ちが生じるかも。
待っている人がいるとすごく慌てる性質なので、ゆっくり乾かせて良かったです。
ドライヤーはナノケアの良いやつで風量も強かったです✨
そこに化粧水や乳液もあるので、こだわりのない人なら手ぶらで行けます♬
バスタオルはお部屋から持っていきます!後ほど写真を見てください〜。
お風呂を出たところにサービスのアイスがあって、1人1本もらえるようになっていました😊
製氷機からもらってきた氷を添えて。氷は1階にありました。
エレベーター前にあるスペースにて。
自販機は良心的なお値段。
電子レンジに加えて、使い捨てのフォークやスプーンも置いてあるという親切さ!
この奥が喫煙室でした。
朝はアイスがあった場所に乳酸菌飲料がありました😊
朝も頑張って5時に起きてお風呂へ行ったのですが、自分を含めて2〜3人でかなりすいてる時に行けた思い出があります。
カードキーのデザインと色味ががなんともかわいい🙆
それではお部屋に入ってみましょ〜!
水回り
ドアを開けてすぐ右側が洗面台。
この下にお茶コーナーや冷蔵庫が収まっています。
スペースの有効活用!😳
くり抜き型の洗面ボウルは新しくてぴかぴかでした。
お部屋のドライヤーはパナソニックのionity。
この洗面台の脇のスペースが広めでとても嬉しい!
手持ちの化粧品を一度全出しして、使い終わったアイテムからしまっていく
化粧のスタイルなので、この広さとても便利で好きです。
台の上にはメッセージが!✨
扉を開けると冷蔵庫。
ドアポケットは500mlが入る高さがあります。
お水はサービスでした。(お茶とコーラは自分で持ってきたものです。)
可愛いガラスの器に入ったフルーツが😍
(上の段のものは自分で買ってきました😂)
この時はりんごとみかんでした!
ちょうど良い量で、みずみずしくてとても美味しかったですー♬
アメニティは
歯ブラシ、シェーバー、ヘアブラシ、シャワーキャップ、綿棒、コットン&ヘアゴム
大浴場へ行くので、ヘアゴムがあるととても助かりますね✨
冷蔵庫の隣にはケトルと粉末のお茶がありました。
至れりつくせりで感激でした!
ドアを開けて左側はトイレとシャワーブースです。
右奥にあるタンクは、非常時におトイレに流す用の水だそうです。
緑のはトイレのスリッパ
館内は畳風の素材の床で、裸足で歩けるのですが
(靴はホテルに到着した時に、スーパー銭湯みたいに靴用ロッカーに自分で預けます。)
スリッパが欲しい場合は、フロントで申し出るといただけました。
不織布のものでした。
シャワーブースもとても綺麗でした。
トイレタリーはPOLAのアロマエッセ。
お部屋
それではベッドルームを見ていきましょう〜!
宿泊した方のブログやYoutubeを拝見していて、
なんか狭そう💦という先入観があったので、
実際に入ったら意外と広いわ!!😳と思いました。
デスクもしっかり使える大きさですし、部屋が明るくて作業しやすい。
椅子の片側に手すりがないのが、コンパクトなお部屋ならではの座りやすい工夫
✨
クローゼットスペースには、ハンガーと消臭剤
こちらに館内着兼パジャマがかかっておりました。
撮り忘れてしまったのですが💦
ドーミーインのセパレートタイプの着やすいものでした♬
ベッド側からのアングル。
お部屋は引き戸で仕切れるようになっています🙆
音は、隣の部屋で喋っている人の声なのかテレビの音なのか、
少し気になるかな〜って感じました。
(私は感覚過敏気味です💦)
エアコンはこの狭い空間にしっかり1台なので、少し乾燥が気になるかも。
クローゼットの下にある丸テーブル?台を…
こうして小テーブルみたいに使ってテレビ見ながらお酒飲むのもよき。
続いてデスクまわりを見ていきましょう〜。
靴箱の鍵。
スーパー銭湯みたいに、入ったら靴箱に靴を入れるようになっていました。
和を感じられる飾りの数々。
金庫。
下はお風呂に行くかごバッグです。
このバッグに、バスタオルとフェイスタオル、
透けないビニール袋がセットされていました。
着替えなど入れられるようになっていて親切です✨
使用したタオルは大浴場のタオル入れに入れてきてしまうので、
何度かお風呂に行く際には、フロントで申し出ると替えのタオルをいただけました😊
眺望
お外はWINDS🐎ビューでした。
窓が少し開けられて換気もできます。
ベッドの横にスイッチが固まっていて便利。
シールでどこのスイッチかはっきり書いてくれているのがめちゃめちゃ親切!
小さな棚もあり、目覚まし時計とティッシュがここにありました。
窓はロールスクリーンで完全遮光できるようになっていました。
障子も良い雰囲気です。
夜鳴きそば
21:30〜は、1階の食堂で夜鳴きそばのふるまいサービスがありました😊
宿泊者の人なら無料でいただけるのです♬
期間&数量限定とのことだったのですが、
金麦やハイボール、ジュースなどもいただけるようになっていました。
現在の公式サイトを見たら、このドリンクサービスは
9/1~は公式サイトからの予約特典になるようでした。
口コミや行った方のブログなど拝見すると、夜鳴きそばに並んだっていうのものも目にしましたが、
コロナ禍&クリスマス前&平日ということもあってか、全体的にすいていてとっても快適でした。
歯ブラシ私が好きなやつ!!!
この先っぽが細くなってる、やや柔らかめの…
朝食
🌤翌朝
頑張って5時起きして😂
お風呂&サウナからのたっぷり朝ごはん!
小鉢にも1つ1つラップや蓋がかけれていて、準備はさぞ大変なことでしょう。。
丼はスタッフさんがその場で作ってくれました!
いくらが苦手な方でも、そこにお刺身の種類がいろいろあって(一番奥のまぐろとサーモンの小鉢のような感じ)
自分で好きな海鮮丼が作れて楽しいですよー♬
もちろん白ごはんだけもありました。
生姜たっぷりの豚汁やスムージーが美味しかったです😊
フルーツやミニケーキもあって大満足でした。
ドリンクコーナーにはコーヒーマシンもあり、
蓋をしてお部屋に持ってかえることもできました。
仕事ですぐ出なきゃいけなかったのですが、
もっとゆっくり過ごしたい!!と思うほど大満足のお宿でした〜!♨
洗濯機が無料で乾燥機が30分100円というびっくりプライス😳!
↑公式サイトの写真見てたら20分100円て書いてあるように見える🤔違ったらごめんなさいね💦
連泊する時はめちゃ助かりますよね。
良かった点は
- 新しくて清潔!
- お風呂が黒湯の天然温泉でとってもあたたまる。
- 豊富なサービスが嬉しい&楽しめる。
- スペースの有効活用度が金メダル級のアイディアお部屋🎖
です!
靴下持っていくの忘れて、お部屋で足寒くて少し後悔しました💦
でもさ、持っていった時は暑くて必要なかったりで天の邪鬼な足だよ🤔
めちゃめちゃ良かったです〜!
定期的に行ってリフレッシュしたい素敵なお宿でした✨
今回も、最後までお読みくださりありがとうございました😊