今回のレポは…東京駅ほぼ隣!
ホテルメトロポリタン丸の内です〜!
2021年7月泊の過去レポです。
お得なプランを見つけて勉強合宿に2泊してきました😴
インスタで短縮バージョンをアップしています🔽
とっても良い天気☀
東京駅日本橋口直結!サピアタワー27階〜34階に位置するホテルです。
下の方の階はオフィスなどが入っているので
ホテル・クリニック専用エレベーターでフロントへ向かいます。
27階へ上がるよ〜🐾
フロントロビーに東京駅周辺のミニチュア模型が飾られていて楽しかったです。
浅草やスカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジらしき橋など
観光名所がぎゅっと詰まってました。
電車も走ってた気がする…こういうの大好きで一生見てられそう👀
31階に到着!
エレベーターがくるのがすごく早かったです。
混んでたけど、2泊の間で他のお客さんと一緒になるのが1回しかなかったほどすぐきました😳
真ん中が吹き抜けになっていてフロントを見下ろす感じ。
ビルの天井が透明なので光がはいってきています。
⬆フィットネスルームはオープンな空間にあります。
マシンが少しだけあるという感じで、館外のジムも2,000円で利用できるようです。
今回宿泊したのはスタンダードシングル(18平米)のお部屋です。
それではルームツアーいってみよ〜!
ルームツアー
入り口まわり
カードキーのデザインは
鮮やかで素敵です〜。
お掃除依頼のマグネットに涙目がついてて剥がしやすくなってる✨
ドア横がクローゼットです。
消臭剤あり🙆
荷物置き、懐中電灯、靴べら、ブラシ、シューシャインペーパーと
使い捨てのスリッパがありました🙆
お部屋
それではお部屋を見ていきましょう!
左側がバスルームです。
既にめちゃ明るいですね☀
じゃじゃーん!
帯締めを模してるのかな!?ベッドスローの柄が珍しくて可愛いです。
外に面しているガラスのデスクが気分を明るくしてくれて、作業が捗ります。
⬆木のアクセサリートレイ。
リングホルダーもあるのが珍しい👀!なくさなくて良いですよね。
スタンドミラーもありました。
これはデスクライトなのか?
オレンジ系なので間接照明に使うのが良いかも。
充電器・ケーブルもあります。
そしてまたまた珍しいのが、ゴミ箱に入らないゴミに貼る
捨ててくださいのシールがあるのと
お掃除のリクエストを朝食のルームサービスのように
自分で書いてドアノブにかけておけるのです。
お掃除の時間(10〜12時 or 13〜15時)や
タオル交換のみなどリクエストできました。
デスクの横にはゆったり座れる1人掛けのソファもあります。
お次はベッドまわり。
ヘッドボードにコンセントあります🙆
電気のサインがイラストなのが可愛い。
横のキャビネットには…
天板にコンセントとLANケーブルの差込口があります。
デスクで作業する時はここから電源をとる感じです。
引き出しにはパジャマ。
セパレートでダブルガーゼのような着心地の良いものでした。
下の引き出しはセーフティーボックス


冷蔵庫はこんな感じ!
サービスのお水のペットボトルが入っていました。
あと、2泊家を空けるから食べないと危ないきゅうりも持ってきてましたw
デスク下には加湿空気清浄機もありました。
テレビは動画アプリなど観られる機能はなかったと思います。
壁面収納にお茶セットが収まっています。
アイスペール、グラス、マグカップ、お茶セットはこちらに。
小さなミラーもここにありました。
ラインナップは煎茶・紅茶・ドリップコーヒーです。
眺望
お空が近い!!
右➡
シャングリラが入る丸の内トラストタワー
真ん中👀
左⬅
下⬇
やっぱり東京駅なので、高層階でもビルに囲まれてしまいますね😗
目の前のビルが少し背が低かったこともあり圧迫感はなかったです✨
勉強中にお空を眺めていたら…
実家の犬やないか!!!
こういった楽しみ方もできますね😊
お部屋にパンフレットが置いてあり、
照らし合わせながら景色を楽しめます。
私が宿泊したお部屋はこの日本橋方面!
このパンフレットに載ってない新入りの常盤橋タワーが
スカイツリーも太陽も隠してる〜😢悲しみ…。
なんか宅建の勉強でやったんですけど、
特例容積率適用地区というのがあって、
東京駅って低い建物じゃないですか。
その上の空間の未利用容積率を近隣に建築される建物に加算できる特例があるから
あんなに丸の内や大手町にボンボコ高層ビルが建てられるみたいです👀!
そんな言い訳ある!?
決める側が自分たちの都合良いように作ってる感!?
高層ビルに喜んで泊まりに行ってる私だけど、
こんなに増やしてどうするんだろうって毎回矛盾した気持ちになってる…
メンテナンスとか取り壊しとか大変じゃないのかな…
だからといって何。って感じだが…完。
気を取り直して。
夜景はこんな感じ!
広角バージョン
シャングリラもこの後泊まりにいきましたよ〜!
水まわり
3点ユニットです〜。
やや経年は感じられますがとても綺麗でした。
アメニティは立派なケースに入っています。
歯ブラシ、マウスウォッシュ、
カミソリ、シャワーキャップ、コットン、ボディタオル
ヘアブラシ、ヘアバンド、綿棒と盛りだくさん!
ドクターシーラボのスキンケアセットもありました✨
ドライヤーはPanasonicのionityです。
快眠度
5時間半で80点になるのはなかなかないです😳!
快眠できました✨
カーテン全開で朝の光で起きたいですね。
朝食
27階のレストランTENQOOにて和洋ビュッフェでした🍽
東京駅隣接ということもあってか、
なんと6時から営業しているのです!👀
朝早い時はありがたいですよね。
そして6:30に行っても7割程埋まっていました。
その後洗濯物しに行ったり来たりしていたけど、
椅子が列になってロビーに出ていたけど人が並んでいるところは見なかったです。
1日目は洋食ベースで🥐
2日目は和食でとってみました🍚
⬆コーヒーの水面にお空が映ってるのがかわいい🫶


レストランの名前の通り、まさに天空で優雅に朝食をいただけました✨
場所によっては線路も大迫力で見ることができました。
施設
自販機はコンビニ価格🙆
(同じビル内にファミマも入っています)
コインランドリーは1台、製氷機がありました。
まとめ
☑東京駅隣接でアクセス良き!
☑清潔✨
☑デスクが窓に面していて気持ちが明るくなるし、仕事&作業捗る✨
☑びっくりするほど静か🙉
2泊で昼間お部屋にいたけど、周りの部屋のお掃除音もしなかった。
☑JRホテルメンバーズのWi-Fiで快適!
飯田橋で会員になってたのですけど、
パスワードが同じなのか勝手に繋がってました。
会員登録は無料なのでおすすめです〜!
21種類の客室タイプがあるので、
ビジネスやおひとりステイにはもちろん記念日や特別な日など
いろんなシーンで過ごせるホテルだと思います🎶
最後までお読みくださりありがとうございました😊
また見に来てくださったら嬉しいです☘